未分類

TREND

【中国BL事情】腐女子化が加速する中国とBL規制の背景 その3

こんにちは、み〜なです! 以前、【中国BL事情】腐女子化が加速する中国とBL規制の背景 その1 とその2にて中国のBLの大まかな流れをお話し、現状に至るまでの骨組みをザックリ理解して頂けたかと思います。 そして今回は、ドラマや...
TREND

【中国BL事情】腐女子化が加速する中国とBL規制の背景 その2

こんにちは、み〜なです! 前回は【中国BL事情】腐女子化が加速する中国とBL規制の背景 その1にて簡単に中国でBLが表舞台(?)に立ち始める前のお話をしてきました。 資本がこの畑に入って来る前までは、BLネット小説のファンは多...
TREND

【中国BL事情】腐女子化が加速する中国とBL規制の背景 その1

こんにちは、み〜なです! かれこれ1年くらいブログを怠けていましたが(汗)、年末ということもあって1年の仕事や市場状況を振り返り、整理するのに丁度良いと思い、ブログも今後ちまちま書いていこうと思います! まず簡単に私自身の紹介...
TREND

【中国アニメ紹介】古代に集団転生する7月中国新作(ギャグ?)アニメ「有薬」にハマってます

ぶっちゃけ、中国アニメはやはりテンセントとビリビリが強いイメージで、iQIYI製作アニメにあまり注目して無かったなと、今回反省してます… 今日ご紹介するアニメは「有薬」。原作者七英俊(という美女)が晋江文学城という女性向け作品が多い...
未分類

【ブログ報告】30記事毎日更新達成!改めて、皆様へのご挨拶

こんにちは、中国で日本アニメに携わるお仕事をしております。み〜なです。 本日ブログを立ち上げて丁度一ヶ月が経ちました! 正直衝動的に始めたブログですが、まさか一ヶ月目で1600pvに達するとは思いませんでした! 所々変な...
未分類

【中国アニメ映画】2019年、個人的に「ナタ」より衝撃を受けたアニメ映画「羅小黒戦記」に対する感想

2019年の夏休み、「ナタ」の成功は中国アニメ映画業界では本当に歴史的な大快挙と言ってもいいだろう。 その成功の原因は私の他のブログ記事でも紹介したのでここでは割愛するが、それはとても「ハリウッド的」な路線であり、派手な3Dのクオリ...
未分類

【中国コンテンツ市場】“下沉市場”という概念を知らねば判らない、“何故内容の薄いコンテンツがこんなに多く見られているのか?”の真相(上)

もし海外の方々で中国コンテンツ市場を観察する時に、“え、こんなダサいコンテンツ、なんで作ってんだ?”、“うわ~内容スッカスカ”と思えるような小説、漫画、アニメ、ドラマ、ショートムービーなどに多く出会うはずです。しかも、なかなかヒットしてい...
未分類

【中国映画】中国の有名MC、ライブコマースで映画チケットを売る。1万枚のチケットが瞬時に売り切れ!

2020年7月20日、本日は映画館が179日の閉館を耐え凌ぎ、ようやく開館が出来る初日となります。そんな中、作品は、映画プラットフォーム・媒体は、そして観客がどの様な事を行い、どんな反応なのかをお話していきます。 ■ 作品 映...
未分類

【ファンエコノミー】中国ネット文学:もはや作品単位のネットサロン!作品自体もファンと作り上げていくものに。

これまで、色々と時代背景メインで中国ネット文学を語って来ましたが、正直ここからが個人的に一番面白いと思う展開です!これまでのネット文学シリーズの記事は大まかな背景をざっくり述べただけで、ここからが本題かなと。 もし中国ネット文学につ...
未分類

【歴史背景:収益篇】収益は何処からくる?中国ネット文学の収益モデルの構築と変化の歴史を振り返る

今日のお話しを始める前に、勝手に中国ネット小説の作家を大まかに4パターンに分類します。 1)一軍作家:一握りのトップ契約作家。プラットフォームがにこやかに挨拶してくる。億プレイヤー。 2)二軍作家:ファンがある程度ついている。...
未分類

【二次利用】ネット文学原作作品の汎娯楽戦略:2019年現象級作品2選

中国で社会現象並みに注目されているドラマなどは、韓国やタイなどでは少し遅れて話題になったりするのに、日本では中国と接点が有るエンタメ業界で働く人でさえ、全然名前さえ聞いた事が無い…最近しみじみ感じた事です。 それはともあれ、今日はネ...
未分類

【政策】中国ネット文学市場の政策歴史から見るコンテンツ業界の政策ロジック

今回のブログを書くにあたり色々とネット文学に関する政策資料を調べてみましたが、結果思ったことは、やはりエンタメのその他業界(ゲーム、ドラマ、アニメ)でも既に常識化した流れを大凡共に歩んでいるのだな、という感想です。 目新しい点はあま...
未分類

【ビジネスモデル篇】汎娯楽戦略における中国ネット文学のポジションとは

【歴史背景篇】の【上】、【下】では中国ネット文学の発展の過程を2015年の“閲文集団”の誕生の過程までを振り返りお話ししてきました。 現在の中国ネット文学でシェアNO.1を走り続けている閲文集団ですが、これまでの、特に昨今の...
未分類

【政策】中国ゲーム版号に関する基礎知識

今年7月1日から中国Apple Storeより版号が無いゲームが大量に配信中止になった件が巷を騒がせています。 その数は一週間で数千本に及び、特に顕著なのは7月4日の一日で2000タイトル以上のゲームアプリが配信中止となりました。 ...
TREND

【中国劇場の変化】「ナタ」が10前に上映していたら、確実に失敗したワケ

以前の記事でも、アニメ映画「ナタ」が何故これ程までの興行収入(約770億円)を叩き出したか、その理由を制作、内容、配給&宣伝のフェーズからお話しして来ました。 でも、正直自分で書いていても少しモヤモヤが残っていました。 何か、見落として...
TREND

コロナが中国映画業界にもたらした影響。業界の今。

2020年1月23日、映画業界は、この寒い冬の季節に取り残されたままだった。 毎年の春節期間は中国映画業界にとって、熾烈な戦いを繰り広げる時期だ。春節で帰省した人々は、”親戚の挨拶回りの他特にそこまでやる事無いし、映画でも見...
コラム

【実体験】1998年。神奈川県横浜市から中国北京へ帰った時の話をしよう。

自分で言うのもなんだが、結構波乱万丈な幼少期を過ごしていたと思う。 1992年、当時4歳だった私は母と共に北京から成田行きの飛行機へ乗り込んだ。父が既に2年先に日本へ行っており、日本での滞在が仕事の関係上長期になりそうだという事で、...
中国の本

【中国ビジネス書要約】“TikTokの父”バイトダンス創始者:張一鳴のベンチャー哲学

バイトダンスというメガユニコーン企業の創立者として、5回の創業に失敗し今の地位に至るまでどういった理念があったのか...中国で出版された本の一部内容を紹介!
アニメ

【規制】海外ドラマが中国動画サイトから消えた日。アニメ規制も同様パターンが来る可能性大。

こんにちは、み〜なです。 中国で新米アニメプロデューサーをしている中国人です。 2014年の年末、当時中国のネットではある話題がガヤガヤ騒がれていました。 海外ドラマが全部動画サイトから下ろされるぞ~~~~! ...
Scroll Up
タイトルとURLをコピーしました